Profile

るかさん
ご職業:高校2年生
渡航時期:2024/7/28~2024/8/12
留学期間:16日間
留学先:アメリカ/サンディエゴ
語学学校名:College of English Language (CEL) – San Diego

Interview

■留学の満足度を1~5で教えてください。

4
理由:友達がたくさんできて、観光が楽しかった!学校はコミュニケーションをとりながらのレッスンが多く、オリンピック観戦もしました。

■留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

国内での英語研修に参加したのがきっかけです。英語で話すのが楽しいと思いました。もっと英語でコミュニケーションをとりたいと思ったからです。

■留学先(国・エリア)を決めた理由を教えてください。

気候がよさそうだなあと思ったからです。

■実際に渡航してみて、留学先(国・エリア)の魅力はどんな点だと感じましたか?

景色がとても綺麗でした。特に、学校のアクティビティーで行ったコロナドビーチが綺麗でした。学校からは徒歩20分+フェリーや電車で乗り継いで行きました。
気候はからっとしていて過ごしやすかったです。朝晩は冷えたので長袖を着ていました。

■留学中の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?

平日のスケジュールはこちら

【週末】
土曜日:終日アクティビティー(LAツアー)
日曜日:フリータイム。洗濯をしたり、家でゆっくり過ごしていました。

■一番印象に残っている出来事を教えてください。

コロナドビーチに靴を忘れて帰宅してしまい、2週間ビーチサンダルで過ごしたことです(笑)

■持って行ってよかったもの、また、必要なかったものはありましたか?

持って行ってよかったもの:日本食(お菓子、カップ麺、みそ汁)、サングラス
必要なかったもの:傘、電子辞書

【理由】
日本食:アメリカの食事が合わないことがあったので食べていました。
傘:まったく雨は降らず、紫外線が強かったです。
電子辞書:持ち歩くことは少なく、会話は案外ニュアンスで伝わったからです。

日焼け止めを塗り忘れてしまい、初日にすごく日焼けをしてしまいました…。ただ、これがなくて困ったということはなく、不便は感じませんでした。

■留学をしてご自身の成長した点や変わった点がありましたら教えてください。

英語を頑張ろうって思えるようになりました。単語がわからなかったので勉強して、ネイティブな発言を聞き取れるようになりたいです。

■今後、今回の留学の経験をどんなことに活かしていきたいと思いますか?

今回の留学で外国人と関わる楽しさを知れました。今後は外国の人と関わりたいなと思いました。

■留学しようと思っている人にメッセージをお願いします!

会話は何とかなります。向こうに行ったら、話すしかないので。翻訳アプリを使ってでも話していれば言い回しや単語も覚えていきます。大丈夫だよと思いました。

■感想をどうぞ!

英語ができない中、行きましたが、ゆっくり話してもらったり、わかる単語で話したりしました。目標だったリスニングも帰るころには少し聞き取れるようになりました。
行く前は不安でしたが、みんな優しくて、人が良かった。ファミリーも友達もいい人で人に恵まれたと思います!楽しかったです!

保護者の声

弊社プログラムの満足度を1~5で教えてください。

5

お子様を留学に行かせたいと思われたきっかけは何でしたか?(※ご本人からの希望ですか?それとも親御様からのご提案ですか?)

国内研修に参加させてみて、周りの子たちの刺激を受けたので私から留学を提案しました。

実際にお子様が留学して、成長した点や変わった点などはありますか?

国内研修の際は、英語で話すことに抵抗があったようですが日本語の通じない環境で自らどのように話したらコミュニケーションが取れるかきちんと考え行動ができるようになり、英語が話せなくても話してみようと思えるようになったところが成長した点だと思います。

お子様の留学体験で印象に残ったエピソードはありますか?

靴を海に無くしたまでは仕方ないと思ったのですが、現地で買わずにそのままビーチサンダルで過ごせたことが驚きました。

保護者目線での留学のメリット・魅力は何だと思われますか?

現地の文化や生活、人などに触れあえることがやはり最大のメリットだと思います。ホストファミリーを通して、日本とは違う生活ルールに戸惑いながらも英語が話せない中、翻訳アプリなども活用して留学生と仲良く過ごせたようです。

今後留学を検討している方へのメッセージをお願いいたします!

費用面では確かに安くはありませんが、子供には貴重な経験をさせてあげることができます。

その他、感想を自由にお書きください。

私が娘の留学先として一番に重視したのは、同年代の子たちと一緒に学べるかを考えました。やはり知らない国に行った際に、言語が通じなくても同年代の子たちと交流があるとすぐに打ち解けれると思ったからです。費用面ではやはりアメリカへの留学費用は高くなりますが、ティーンプログラムがあること、アクティビティが充実していたのでCELを選びました。

イクシル担当者からのコメント

今回の留学が初海外かつ初留学のお客様でした。そのような状況でも国内での英語研修をきっかけに英語でのコミュニケーションの楽しさに気づき、留学に挑戦したそのチャレンジ精神は、大人になった私から見ると称賛の言葉しか出ません。そしてこういった猪突猛進な感じも若い世代だからこそのいいところだと感じました。

高校生という非常に多感な時期に留学に挑戦することで、私たちが期待すること以上の収穫があったことと思います。特にこの時期に海外を経験することで、大学進学や就職活動にまで考えを巡らせることもできますし、現地での失敗を経て改めて学習意欲が湧くこともあります。今回のように『外国の人と関わりたいと思えるようになった』ことも、人としての成長を感じられるのではないでしょうか。


このように、語学以外の部分で人間としての成長や気づきが得られるのも留学の一つの側面です。そして私たちが皆様に伝えたいことでもあります。

どうしてもお金がかかってしまうことではありますが、留学にチャレンジした人しか味わえない世界や成長があります。その唯一無二のプライスレスな経験を多くの方にお勧めしていきたいです。