Profile
ご職業:大学2年生
渡航時期:2024/8/12~2024/9/6
留学期間:4週間
留学先:フィリピン/マニラ
語学学校名: デ·ラ·サール アラネタ大学付属語学センター(LLC)
Interview
■留学の満足度を1~5で教えてください。
5
理由:平日は授業、週末はボランティアや出掛けるというスタイルがよかったです!
■留学をしようと思ったきっかけを教えてください。
元々は大学のプログラムでイギリス留学に行くはずでしたが、円安の影響でなくなったためです。
■留学先(国・エリア)を決めた理由を教えてください。
費用と寮滞在であることです。
■実際に渡航してみて、留学先(国・エリア)の魅力はどんな点だと感じましたか?
発展途上感のある街並みを見られるところが魅力です!
■留学中の1日のスケジュールを教えてください。また、放課後や休日はどのように過ごしていましたか?
平日:8時から17時まで授業。それ以降は宿題や予習をします。水曜日は買い物をしていました。
休日:ボランティアや買い物をしました。ボランティアは孤児院を訪問して、子どもたちと交流をしました。また、grab(配車タクシー)で海や水族館に行きました。
■一番印象に残っている出来事を教えてください。
ハッピーランドと言うマニラで一番貧しい地域に行った際に、みんなスマホを持っていたことに驚きました。
■留学をしてご自身の成長した点や変わった点がありましたら教えてください。
なんとかするしかない環境で、自分でなんとかできるようになったことです。
■今後、今回の留学の経験をどんなことに活かしていきたいと思いますか?
現地の飲食店での注文が大変だったので、今後、自分のバイト先に来た外国人のお客さんには優しくしようと思いました。
イクシル担当者からのコメント
Aさんは大学内のプログラムが中止になってしまい、自分にあったプログラムを探しているとのことで、フィリピンの留学プログラムにご参加いただきました。海外自体が初めてということで、不安も多い中、しっかりとご自身でも情報収集されており、出発前のオリエンテーションを重ね、不安を払拭し、渡航していただきました。アルバイトでも英語を使うとのことで、特に英語力の向上を目的にマンツーマンレッスンを受講でき、かつ費用も安くおさえることができる留学先としてフィリピンをご選択いただきました。
留学は英語の勉強だけでなく、日本と違った異文化を体験することもできます。フィリピンでは、貧困層が住んでいる地域でのボランティア活動などにも挑戦できるので、大学生の方は就職活動になど活かせます。是非、留学では語学習得+αの経験をして自身の成長に繋げましょう!